リラクゼーション部門、えりたま🐣岡えりです❣️
えりたま⌒(ё)⌒通信久しぶりです😂
a
皆さま肩凝りってありますか?🤔
自覚症状があって、ツラいなぁ~ってかんじてる方もいらっしゃるでしょうし、
無自覚で気にならないよ🙄って方もいらっしゃるかもしれません…
もしくはしっかりセルフケアが出来ているから大丈夫よ🙆って方もいると思います👏✨
しかし、大半の方々がツラさの大小はあれど背中への疲労を感じたことがあると思います🌀
背中から肩にかけては負担も大きくなりがちで、よくコリがひどくなってしまう部位です。
背中は自分一人ではアプローチがしづらいこともあって、ついつい放置しがちともいえます😖💦
a
重い荷物を運んだり、背中を曲げたり真っ直ぐにしたりを繰り返したりなど、そうしたことをしていれば別ですが、
日常生活を普通に送っているだけなのに、背中への疲れは結構たまっています😭
至って普通の日常動作、たとえばそうそう頻繁でもない立ち座りだったり、歩いたり走ったり、階段の昇り降りをしたり、またただ寝ているだけでも、背中には意外と負担が溜まっていきます…
a
また、
背中が凝ってしまい、痛くなってしまう原因として、「姿勢の悪さ」があります。
たとえば、デスクワークにおいて書類やパソコンに長い時間向かっていると、ついつい前屈みの姿勢になってしまい、結果的に慢性的な猫背になってしまうことがあります。
近年では移動中や待ち時間などにスマートフォンを使っている人が急激に増えていますが、このスマホいじりにおいても前傾姿勢となりがちで、結果背中に負担がかかる姿勢となってしまう場合が多いといえます。
特に首から肩、背中にかけての骨のラインそのものが本来の形から歪んでしまうことがあり、そうした歪みが慢性化することで固定されてしまうこともあります😱
a
背中だけでなく全身をくまなく巡っているリンパ管は、主に体内から出た老廃物や余分な水分などを吸収して、静脈に流してくれる器官です。
しかし、リンパ管は身体のコリなどですぐに流れが悪くなってしまいがちです😖
背中や肩といった部位に関して、長時間同じ姿勢のまま動かさず、定期的にほぐすこともせず放置していると、リンパの流れはすぐに悪くなってしまいます。
これはなぜかというと、リンパは心臓につながっている動脈血管などと違って、心臓によるポンプ機能がありません。
そのため、元々リンパの流れのスピードというのはかなり遅く、1秒あたり0.5センチメートル以下といわれています!
背中のコリがひどくなってリンパの流れが悪くなると、ただでさえ遅いリンパの流れが更に滞ってしまいます。
そうすると、本来なら遅いながらもしっかり流れていくはずの老廃物が、蓄積されたままになってしまいます。
この老廃物は体内にとって余計だったり不要だったりする物質なので、そうしたものがいつまでも体内に残り続けると負担になります。
いつまで経っても老廃物が流れない慢性的な状態が、疲労やコリをさらに促進するだけでなく、浮腫みや肥満といった身体の不調へとつながっていってしまうのです。
イメージとしては💡
流れる川の水は、常に流れてる限り淀んだ水になることはありませんね😉
だけど、塞き止められて溜め池になってしまったらどうなるでしょう?
何日間かは綺麗な状態を保ちますが、新しい水や流れ出ていく水が無いので徐々に藻が生えたり、中に住む生物が死に腐敗などもおこり、水が淀んでいきますね😅
その現象が体内にも起こっていくのです😱
(さすがに藻は生えませんが🤣でも本来は外に出ていくはずの老廃物は循環が悪くなると溜まります💦)
そこで!
背中のマッサージが有効だと言えてくるのです🤗
背中のマッサージをすることによって…
背中をマッサージすることで、リンパを流してあげることを意識したマッサージを行うと得られる最大の効果としては、肩こりの解消があります。
上記にあるように、
背中には老廃物が溜まりやすい環境が整っているといっていい状態です。
積極的にマッサージで背中をほぐしリンパを流すことで、老廃物がうまく流れていき、結果的に首や方も含めた全体的なコリが解消されていくという好循環を生み出せます👏
背中へのマッサージを行うことで、多くの場合リンパの流れがよくなります。
リンパの流れが改善されることによって、体内に蓄積されていた老廃物の排出がうながされます。
そうしたことが、結果的に老廃物が生んでいたさまざまな不調、つまりはむくみや慢性疲労などが改善されます。
背中をマッサージすることによって、老廃物が流れてくれるだけでなく、血行もよくなり代謝も促進されます。
こうしたことでデトックス効果も促進され、身体がよりスッキリとした状態になり、引き締まった身体や腰のくびれなどを生むきっかけになります。
背中は特に部位として広く体幹を担う部位のため、全体的にくまなくマッサージを丁寧に行うことで、ダイエット効果も期待できるのです。
整体や整骨院など治療を伴うところでは症状に合わせてピンポイントで刺激してくださるでしょう😊
エステトリートメントでは
ピンポイントというよりはオイルやクリーム等を使い広い範囲で刺激していくことは出来ます❣️
応急処置的なかんじで出来るセルフケアのツボをひとつご紹介🤗🔎✨
とは言っても!!!!!
やはり、自分でケアするって大変ですよね🥺
背中は、自分でマッサージをするのは非常に難しい部位です😃💦
インターネットなどで調べれば、セルフで行うマッサージ方法といった記事も出ることでしょう。
しかし、そうした方法を行っても不調の改善が見られない場合は、無理して自分で続けることは逆効果の場合もあります😞💦
違うところが疲れたり痛めたりしちゃいますもんね😃💦💦💦
そして、
私がそうなので言っちゃいますけど😅🤣笑
例え知識として知っていたとしても
人にやってもらうのが気持ちいい~🥺♨️✨
というわけで、
えりたま🐣にも背中のマッサージのメニューありますよ🤗❣️
またはカスタマイズコースでは、全身マッサージが可能です❣️
背中のマッサージはもちろん✨
背中だけでは滞りがちなリンパも足までしっかり流すことで全身のリンパの循環が活性化されます🤗
a
おまけ
a